
布おむつのたたみ方一例(うんちの漏れへの対処法)
布おむつ地でお勧めなのは、輪おむつです。
輪オムツでも『ドビー』と『サラシ』がありますが、ドビーのほうがふわっと空気を含むような生地なので
これから買う方はドビーを選んでください。
輪おむつのいいところは、折り紙のようにたためるところ。
成長の過程で必要な厚みや、大きさが異なってきますので、その時々で色々な折り方を工夫してみてください。
『どんな風に折ったら今ちょうどよいかな?』
と常に模索してみてくださいね。
で、今回はうんちが漏れるときの応急措置です。
①うんちが漏れるとき
②すぐに交換できるとき
には、写真のような輪おむつ2枚重ねでおむつカバーから漏れる部分をはみ出して折ってみてください。
長時間交換できないときはNGの輪おむつ(布おむつ)の折り方なので注意してくださいね。
輪おむつでなくてもモスリンでもOKです。基本は漏れる部分をカバーするようにはみ出しておくということ。
あまり小さい赤ちゃんのうちに股周りをおむつでしっかり固定するのは、股関節脱臼を起こす恐れもありNGです。
赤ちゃんのカニ足はしっかり動けるようにしてあげてください。
(おむつの折り方の1例でご提案です。最終的にはご自身の判断でお願いします。)