布おむつの会で【乳児湿疹】のお話 その他
妊婦さんの時に来てくださったKさんがいらしてくださって、とてもうれしい会となりました。
布おむつの会では、
妊婦のときにいらっしゃって、
その後出産されてまた赤ちゃんと、
おむつなし布おむつライフの報告に来てくださり、
そのままおつきあいさせていただける
ママさんが結構いらっしゃいます。
Kさんも、
妊婦の時に布おむつの会で
ママさんたちに聞いたことを参考に、
ご自分で排泄コミュニケーションをなさっていて、
ウンチはほとんど、
キャッチされているとのことでした。
すごいですね
そして、
こんな素敵なお花を
お庭から摘んできてくださいました。
今回はこぢんまりしていましたので、
参加者みんなでわけることができました。
今日もみなさん、
楽しいおむつネタを提供してくださいました。
きょうおもしろかったのは、
輪おむつのお洗濯方法。
手洗いで手絞りで干す方が
吸収力が増す、
とか、
手洗いして最後に
お湯に通してからほすとふわふわになる、
とかいうお話でした。
もしかしたら、
昔はそういう知恵が豊富だったんではないかな、
と思いました。
目の前に
自然にそういうことをされてるママさんたち。
でもほんとに、
ぜんぜん気負ってなくて
ナチュラルにされてるママさんたち、
むしろ楽しんでるって感じです。
子どもたちが小さいときだけの、
お楽しみかもしれません。
物事は考えようだなーと思いました。
楽しみと思えるか、
手間が負担だと思うのか。
そして、今日は湿疹がひどい、
あるいはひどかった、
というママさんも数名いらっしゃいました。
お互いに「うちはこうだったよ」
という話を交換しあいました。
1人目は周りの声
(かわいそうだからステロイドを塗ってあげたら?
等など)に翻弄されたけど、
二人目は、1人目がある程度たったら収まるのがわかっていたから、比較的安心しています。
という、ステロイドも何も塗らないママさんがお二人。
ステロイドを使うかどうか、
の判断は
今のところママさんに
ゆだねるしかありません。
良い悪いだけで解決する
単純な問題でもありません。
目の前の子どもが、
湿疹がひどくて血を流しているのを、
母としては、冷静にはしておれませんから、
今すぐきれいにしてあげたいと思うのは、
本当に普通のことだと思います。
1人目のお子さんが湿疹がでると、
周りからいろいろ言われて、
結構精神的に参りますね。
私もそうでしたけども。
「一回きれいにしてから、
思ってるやり方をしてあげたら?」
とよく言われました。
でも自分では結局それがぴんと来なくて、
一度もステロイドを使わず、
うちの息子はお肌が
ダラダラ、
ドロドロ、
バリバリ
の時期を過ごしましたね。
私がいろいろ迷わなくなって、
「できるだけ自然に自分で
手作りしたご飯をたべて
自然に沿った生活を心がけていたら、
なんとかなるだろう」
と肝が据わったら、
なんとなく、
息子は1歳を機によくなっていきました。
湿疹が出ている時期の夜は、
アトピーパジャマ
を使いました。
4歳の今は?(今は16歳です。書いたのが4歳の頃)
今も昔のひどかった湿疹のあとは
のこっていますけど、
きれいになりました。
(16歳の今は全く分かりません(^^))
みなさん、
ひと山越えたら、
その時はたいへんだったけど、
なんか育児に自信もついた、とか。
こうやって大きいのやら小さいのやら、
山を越えていくものですね。
皆さんに毎回いろいろと考えさせられます。
月末に山の中にひっこししますので、
今回が法蓮のオープンハウスの
最後の布おむつの会となりました。
ご参加ありがとうございました。