布おむつQ&A 紙おむつだと頻尿になる?他
さて、火曜日は布おむつの会でした。
布おむつの会っていったら、
布おむつの人しか参加できないのかと
思われそうですので、
「おむつの会」という風にしようと思います。
つい癖で「布おむつの会」と
言ってしまいそうですが、
あんまり厳密に考えないということで。
今回は、
初めての方が3名ほどいらっしゃる予定でした。
が、お一人は体調がわるくなってしまって、
初めてさんはお二人。
後の方は何度か来てくださっている方々です。
総勢10名ほどいらっしゃったでしょうか。
お子さんがそれぞれに、
1人、2人、3人といらっしゃって、
にぎやかな会となりました。
今回話題になったのは・・・
Q:紙おむつは一回のおしっこで交換するか?
1回でする、
と答えた方おひとり、
その他の方は、
まだ行けるだろうと数回分おいてしまう、
ということでした。
紙おむつと布おむつでは、
かかわり方が
全く変わってしまうのですねえ。
改めて思いました。
Q: 紙おむつだと頻尿になるけどどうして?
というご質問がありました。
紙おむつはそもそも、
上記のように、
「おしっこを何回分かここでしてね」、
というかかわりになるので、
「おしっこが少しでも貯まったらここにしていい」
という風になってしまうようです。
だから、
ちょろっちょろっという感じで、
おしっこがたまるごとに
おしっこする癖がついてしまいます。
おしっこをためてする、
というのは、習慣とか練習が必要なのですね。
でも、排せつコミュニケーションでは、
コミュニケーションが
訓練の役割を果たします。
いつも言うんですけど、
言葉だって、いちいち訓練と思って
赤ちゃんと話しません。
コミュニケーションとることが、
練習になってるんですよね。
おしっこやうんちも、
同じように考えてあげてください。
だから、
おしっこうんち、
おむつ以外の場所でしてもいいよ、
と教えてあげてください。
最初は1日一回でもかまいませんので。
ささげてみてください。
1回では心もとない方は、
タイミングで捧げてみてください。
寝起き、
おっぱいの前、
おっぱいの後、
お出かけ前、
到着したとき、
抱っこの前、
抱っこの後。
タイミングは自分で決めてかまいませんよ!
でも寝起きは確実にでますので、
これは試してみる価値あり。
Q:夕飯時など、
赤ちゃんが後追いして全然家事ができないけど、
どうしたらいい?
これ、みんな経験してることですよね。
改めて、
今子供たちにあまり邪魔されずに
夕飯作れるようになった自分が、
「ありがたいなあ」と思いました。
子どもって、ほんと、
いろいろなことを教えてくれますね。
で、結論。
時期が過ぎるのを待つしかない、
ということでした。笑
私も毎日が綱渡り気分で、
その日の赤ちゃんの気分で
家の仕事ができたりでなかったり。
仕事なんて、ほとんどできなかったり。
でも、必ず時間が過ぎて行って、
子供たちは大きくなって、
たくましくなって、
手を離れていきます。
だから、信じて
その日暮らしをしましょう。
その日1日過ごしたらええやん。
ということで。
でも、こういった意見も。
朝早く起きて、出来ることをやっておく。
お昼寝は一緒にする、という感じです。
赤ちゃんが昼寝してる時に、
何かしようと思ったら、
すぐに起きるよね、
という意見も共通していました。
なんとかやりくりして、
工夫してるうちに、
赤ちゃんは大きくなって、
きがついたら、
「あら、ちゃんと家事できてるわ」
ということになっているんでしょうね。
Q: ライナーはあったほうがいいの?
ライナーは主に
うんちの洗濯を楽にするためのものです。
うんちが着いたライナーを洗うのと、
うんちが着いたおむつをあらうのとでは、
やはり前者の方が、お洗濯は楽チンです。
特に新生児期はうんちがゆるいので、
ライナーが役立ちます。
ライナーは、使い捨てできるタイプと、
布タイプがあります。
布だと、
おしっこの時ももったいないと
思わずに使えますね。
でも、使い捨てライナーって、
結構頑丈にできているので、
洗って干してまた使えるものも結構あります。
(裏技です)
そんな感じで色々な話をしました。
最後は店主の母が差し入れてくれたおはぎを食べてみんなで和みました。
来月も4週目の火曜日に開催します。
ご参加ご希望の方はメールにてご連絡くださいね
田村美帆